ワクチンの副反応はほぼ消えました。

今日はまた夏が戻ってきたかのような暑さですね。
日差しが眩しいです。またセミが復活して鳴いています。

一昨日、1回目のワクチン接種をしまして、昨日は定休日だったので家でゆっくり過ごしました。
午後に銀行やら郵便局やら回ったんですが、やはり動き回るとしんどくなりますね。
私の場合は腕の痛みだけで1回目は済みました。
2回目も大したことないといいんですけど。

昨晩も早目に寝て、起きたらほぼ腕の痛みも消えてたので、今日も元気に仕事してます。
午後から消防署の検査が来る予定なのでゴタゴタの店内を掃除してますが、これ絶対何か言われるやつ!!
隣がしばらく空き店舗だったのですが、新しく縁日居酒屋みたいなお店が出来るみたいで、
それに合わせて「そういえば隣のコーヒー豆屋ってどうなってるっけ?」ということで、開業16年目にして
消防署の検査が入るという・・・完全にとばっちりなんですけど。

まあ火事は恐ろしいですから、この機会に色々お話しを聞いて防災に努めます。
検査は13時半からですが普通に営業しておりますので、よろしくお願いします。

ワクチン接種に行ってきます。

9月に入って急に秋の気配が濃くなりました。
今日は14時30分よりワクチン接種なので、14時20分頃から1時間ほど店を空けます。
ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

丁度店から一番近い竹吉内科クリニック(徒歩3分くらい)で予約が取れたのでよかったです。
採血以外の注射をするのは何十年振りな感じでドキドキですが、
「注射自体はそんなに痛くないよ~」という話なので、サクッと打ってきます。

明日は定休日なので、様子を見つつゆっくり過ごすつもりですが、副反応が強く出ないことを祈るばかりです。
明後日の金曜日は普通に営業する予定ですが、体調が戻らず休みになる場合が絶対ないとは言い切れないので
またお知らせしますね。

今日は18時まで営業する予定ですが、もしかしたら腕が痛いとか言ってるかもしれません。
残業はしないで早目に帰ろうかと思います。

さっきネットニュースでファイザーのワクチンは半年で抗体が8割減なんて書いてあるのを読みましたが、
実際のところどうなんでしょうねぇ?

個人的には重症化して肺炎とかならなきゃそれでいいので、飲み薬の認可を切に願います。

感染者数も大分減ってきましたが、結局のところ暑さ・寒さが厳しい時期は換気が不十分になって
感染者が増えるんじゃないかと感じています。

ワクチン接種後も気を抜かず感染防止に努めますね~
皆様もどうぞお気をつけてお過ごしくださいね。

明後日8月29日(日)から5連休させて頂きます。

8月も終わりですが、残暑が厳しい日が続いていますね。
今日は光化学スモッグ注意報も出され、外に居るだけで危険な感じでした。
そんな日に、70㎏入りの麻袋と、10㎏の袋×10袋が納品され、汗だくになりながら何とか店の中に収めましたが、
頭がクラクラしましたねぇ・・・

先日お伝えした通り、8月29日(日)から9月2日(木)まで連休させて頂きます。
通販のご注文は明日の15時頃までのご注文は休みに入る前に発送できると思いますが、それ以降の分は
休み明けに順次発送となりますので、よろしくお願いいたします。

連休の間にご注文頂いた分は9月3日に焙煎して4日から発送する予定です。

話は変わりますが、先日やっとコロナワクチンの予約ができました。
9月8日(水)14時30分から、店の近くの病院で予約したので、その間店を空けることになると思います。
次の日は定休日なので、副反応が酷くなければゆっくり過ごせば大丈夫かと思いますが、
もし翌々日も発熱してるようなら休まねばならないかも・・・と思ったり。

皆様もコロナ感染と熱中症には十分気を付けてお過ごしくださいね。

連休中、ご不便・ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

店の前の道路が渋滞しております。

今日は青空が広がり、セミも元気に鳴いています。
西日本はまだ大雨が続いているみたいですが、被害が大きくならないことを祈るばかりです。

今日は県立相模原高校の辺りで工事をしていて、片側交互通行になってみたいです。
うちの店の前の道路が相模原高校に向かって渋滞してますので、ちょっと車が停めにくくなっております。

そんな時に限って今日の午後、ブラジルの麻袋60㎏が2袋届くんですよね・・・

来週にはコロンビアがまた2袋届く予定なんですけど、どこに置こうか悩み中です。
その他、10㎏の袋が15袋くらいオーダーしてあるんですけど、店に入り切るのか?
コーヒー生豆の価格が高騰してるので、早目に注文したものがここにきて納品ラッシュなのです。

狭い店内がますます狭くなって足の踏み場もなくなりますが、とりあえずこれで年内はやり過ごせますよう・・・
年明けにはコーヒー豆の価格が下がってくれると良いのですが。

しばらく暑い日が続きそうですので、熱中症に気を付けてお過ごしくださいね~

コーヒー豆が高騰しております・・・

大雨が降り続いて各地で河川の氾濫や土砂崩れが起きていて心配です。
皆様、無事にお過ごしでしょうか?
8月とは思えない気温で、肌寒いくらいですね。

タイトル通り、このところコーヒー生豆の価格が高騰しております。
色々と原因があるのですが、1番はブラジルの減産です。
今年は裏作(豊作の表作の次の年は樹が疲れて実があまり生らないのです。)にあたり、
そもそも減産が見込まれていたところに干ばつで雨が少なく、とどめに27年振りに広範囲に
霜が降りるという踏んだり蹴ったりな状況です。

ブラジルはアラビカ種の生産量第一位ですから、減産ということになると先物相場も上がります。

アメリカやヨーロッパではワクチン接種が進み、コーヒー豆の需要も高まることから買い控えていた
ロースターも在庫を増やすべく買い付けを増やすタイミングだったのも高騰の一因だそうです。

コロナによるコンテナ不足もあり、原油価格も高いため輸送費が高くついてるところに円安という、
もうどうにもならんでしょ・・・お手上げ状態です。笑うしかない!

高騰が激しいのがブラジル、コロンビア、タンザニア、グアテマラ、ホンジュラス辺りですが、
コロンビアの上がり方が尋常でなく、17年間コーヒー豆を販売してますが、ここまで上がったのは初めてです。

コロンビアは4月15日に議会が提出した税制改革に反対するデモやストライキ、抗議活動が全国規模で行われ、
主要な道路が封鎖されたため、コーヒー豆を港に運ぶことが出来なかったそうです。

現在はストが解除され、物流も元に戻りつつあるそうですが、停滞していた在庫分が消費国に出荷されるまで
後2ヶ月は掛かるだろうと予想されています。

スタンダード品はニューヨークの先物相場で価格が変動しますが、需要と供給のバランスだけでなく
投機対象であるが故に急に高騰したりするので動向に注意が必要です。

なるべく上がる前に買うことで何とかしてきましたが、ちょっと今回の大波は価格を維持することが難しく・・・

9月までには販売価格の見直しをさせて頂きます。
なるべく値上げ幅が小さくなるようにとは考えてますが・・・(大手さんは2割上がるそうです。)
申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。