3月1日(土)は臨時休業させていただきます。

寒波の影響で寒い日が続いていますが、梅の花が満開で良い香りです。
あっという間に2月も終わりですね。

さて、3月1日は土曜日なのですが、臨時休業させていただきます。
義父が亡くなってから、もう一周忌なんですねぇ・・・

店頭のみで販売していたお買い得品のコーヒー豆の販売が2月いっぱいで終了になりますので、
その前は修羅場になりそうな予感しかしないのですが、どうも気温が一気に上がるみたいですね。

日中の気温が15℃を超えると焙煎の設定がずれてしまうので、夜にしか焙煎できないかもしれません。
そうなると作業効率が落ちるので、店頭での欠品、通販発送の遅れが生じる恐れがあります。

生物としての私は暖かくなる方が嬉しいのですが、焙煎職人としては寒暖差があるのはいただけないんですよね。

確定申告も何も手をつけてないし、免許の更新にも行かねばだし、全部こなしてたらあっという間に桜の季節になりそうです。

コーヒー豆の先物相場も依然として高値のままですし、この春はどうなることやら・・・
ぼちぼち死なない程度に頑張りますので、よろしくお願いいたします。

コーヒー生豆相場の高騰について

2025年がスタートしてもう1ヶ月があっという間に経ちました。
年が明けてもこの物価上昇の折に相変わらず忙しくさせていただいて、本当にありがたいことでございます。

新年早々悲しいお知らせで申し訳ないのですが、店頭でのみ販売しているお買い得コーヒー豆を
2月末で終了させていただくことにしました。
在庫のなくなるものから終了になりますが、ブラジル・サントスはすでに販売終了となっております。

3月からは中煎り、中深煎り、深煎りのブレンドをそれぞれご用意して、在庫を引き延ばしたいと考えてます。
ただ、在庫がなくなった後はどうしようもないかと・・・夏まで持つかどうかってところです。

2021年7月から高騰を続けているコーヒー生豆ですが、昨年の11月に2025年もブラジルが不作になるとの
見通しが発表されて更に先物相場が上昇し、12月10日には過去50年で最高値を更新したと思ったら、
今年に入って1月21日から更に上昇し続けています。
天井知らずな感じで、どこまで上がるんだろう?と不安しかありません・・・今日も最高値更新してます。
ニューヨーク先物相場は2019年頃の4倍になってます。
お米で例えるなら5キロ2000円で買えてたものが8000円になってる感覚ですね。

うちの仕入れ値も1月の価格表が目玉が飛び出る金額になってますし、2月分もすごい価格になりそうです。
生豆業者の方でもお安い豆から軒並み売り切れになってます。
相場で動いているコモディティ品より農園ものの方が安くなる逆転現象が起きてますが、
農園ものも価格が上がって来ています。

まあ、価格高騰は分かっていたので、うちも手持ちの在庫を増やすだけ増やしてあり、
今年1年くらいは大丈夫かな?とは考えてますがコモデティ品に関してはどうにもならない感じです。
買い増しするタイミングが全然ありませんでした。

2025年は色んな意味で転換の年になるのかな?と思うのですが、もうコーヒー豆を
200g1000円以下で販売できる時代は終わってしまったのでしょう・・・
コーヒーがなんだかえらい高級品になってしまいそうです。

2024年はエルニーニョの影響でブラジル、ベトナム、インドネシアが干ばつに見舞われ、
かなりの減産になりました。
世界のコーヒー生産量トップ3の国で減産したのが価格高騰に繋がりましたが、ブラジルでは
コーヒーの樹が枯れたり、かなり強めに剪定をかけたりと、2025年も減産する見込みです。

EUは森林破壊防止規則の適用が1年延期になったので、まだまだ買いを強めそうですし、
アメリカではトランプ大統領が関税をかけるのではないかとの懸念から買い増しするロースターが多いので、
需要が更に増えそうです。
コーヒー生豆の生産量が上がることを祈るしかないですね。

気づけばドトールさんのコーヒーSサイズがその昔は1杯150円だったのが今や280円になってますし、
各大手ロースターさんもこの春またまた20~30%値上げされるそうです。
コンビニコーヒーが前は100円だったんだよな~、なんて会話がなされる日も遠くなさそうですね・・・

なかなか厳しい状況ではありますが、なるべく相場よりはお安く販売できるよう頑張りますので、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

年末・年始の予定のお知らせ

今日はクリスマス・イヴですね!
ブログを書かねば・・・と思いつつも、いつもの年より更に忙しくギリギリのお知らせとなってしまいました。
1日16時間仕事してるなんて、1日で2日分働いて、セルフブラック労働もいいところなんですけど、
全然まだまだ仕事が追い付いてない状況です・・・
頭の中はリゲインのCM曲「24時間働けますか?」がぐるぐる回ってます。昭和だわ~(笑)

年末・年始のスケジュールですが、年内は12月28日(土)まで、年明けは1月6日(月)からの営業になります。
通販は12月27日までのご注文は年内に発送できると思いますが、28日以降のご注文は
年明け1月7日から順次発送になると思います。
12月28日ご注文分は年内に発送できるものは頑張ります。

あと、もう過ぎてしまいましたが12月23日に19周年を迎えることができました!
これも皆様のご愛顧のおかげです!ありがとうございます。
心ばかりですが、12月28日までコーヒー豆を2,000円お買い上げ毎に
アニバーサリーブレンド50gプレゼントしてます。

今年はコーヒー生豆先物相場が驚きの高値をつけて、今もずーっと高値のままなので、来年はどうなることやら・・・と
仕入れのことを考えると頭が痛いのですが、なんとか乗り切っていけますよう、もう祈るしかありませんね。

それでは皆様、よいクリスマスを!!

木枯らし1号

今年も残すところ2か月も切りました。
ハロウィンが終わればすぐクリスマスですね。
ここ数年思うのはスーパーに行くとクリスマスをすっ飛ばしてお正月の準備って感じで、
すでに切り餅や数の子が多めに陳列されておりました。

アメリカ大統領選挙はトランプ元大統領があっさりと返り咲きを決めてましたね。
関税を高くするとか経済政策が気になるところですが、円高になってくれるといいなぁ~と、
輸入品を扱う身としては願うばかり。
トランプさんが前に大統領だった時には1ドル123円くらいだったような・・・
環境問題は気になるところですが、アメリカが石油を掘りまくって価格が下がれば運送費を下がるかな。
コーヒーの先物相場もチラリと下げてましたが、今日には戻してました・・・

今日は木枯らし1号が東京で吹いたそうで、札幌では結構雪が降ってるみたいですし、
富士山は初冠雪が確認されたそうです。
富士山の初冠雪は統計以来最も遅い観測だそうで、平年より36日も遅いんだとか。
やはり今年の秋は暖かいですね。

例年10月の半ばになると、いつ焙煎機を寒い時期の設定にしようかどうしようかと悩み、
ガスボンベをお湯で温めたり面倒なのです。
今年はここに来てやっと気温が下がってきて、設定を変更しようかと思ったのですが・・・

どうやら来週からはまた暖気に包まれて20℃近くになるらしい・・・
それだとまだ設定変更するわけにもいかず。

今日は休みなのですが午後から店に来たのですけど、気温が低すぎて焙煎できず。
明日、明後日もガスボンベに日差しが当たっている日中しか焙煎できないかと思います。
仕事がはかどらなくて、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。
無理に焙煎しても美味しいコーヒー豆にならないもので。

富士山の冠雪と同様、1か月くらい焙煎設定変更も遅くなってますね。
気候変動と景気の波に翻弄される日々ですが、年末に向けて頑張ります!!

皆様も体調崩されませんよう、深まる秋を楽しくお過ごしくださいませ。

明日から3連休させていただきます。

もうすぐ10月、スーパーの店頭に栗や梨が並び、秋らしさを感じる今日この頃、
天気はスッキリしませんが、大分過ごしやすくなりましたね~

さて、先日もお知らせした通り、明日9月29日(日)~10月1日(火)の3日間、連休させていただきます。
お客様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

通販ご注文分は10月1日(火)に焙煎して、2日(水)に出荷する予定となります。

3連休にはなりますが用事があるのは9月29・30日なので、10月1日は店で焙煎しております。
もし「コーヒー豆がもうない!!」というお急ぎのお客様がいらっしゃいましたら、店は閉まってますが
お声がけいただければ対応しますので、よろしくお願いいたします。

高速道路を運転して関西の方まで行く予定なので、雨が降らないとよいのですが。

昼間は暑くても夜は冷えたりしますので、どうぞ十分ご自愛くださいね!