ガスボンベにお湯をかける女

今年の冬は概ね暖かいのでしょうか?
三寒四温ならぬ四寒三温て感じで寒い日と暖かい日の差が激しいですね。
ぼちぼち杉の花粉が飛び始める頃ですが、今の時期、杉の木って寒さから身を守るために葉が赤くなるんですよね。
それが全然普通に緑のままなので、そこまでの寒さじゃないのかもしれません。

そんな今日この頃ですが、寒い日はタイトルにあるようにガスボンベにお湯をかけつつ焙煎をしております。
水道管にお湯をかけたことのある方は結構いらっしゃるかと思いますが、
ガスボンベにお湯をかけるのは私くらいなものかも?

最高気温が10℃を上回って太陽が出てれば大丈夫なのですが、曇りで最高気温が8℃なんて日は
もう焙煎したくないくらいです。
でも焙煎が間に合わないので、寒い日でもガスボンベにお湯をかけて温めつつ焙煎してます。

ガスを使ってガスボンベを温めるってどうなのよ?と思うのですが、美味しいコーヒー豆にするには
必要なので仕方なし。
出来るだけ暖かい日にまとめて焙煎できるように段取りしてるのですが・・・太陽ってすごい!

ちなみにガスボンベを温める電気のヒーターも調べてみたのですが、結構なお値段がするので
とりあえずお湯で何とかしようかと。諭吉さんが10人以上行進して出て行ってしまうので。
ハロゲンヒーターでガスボンベを温めようかと思いましたが、一部分だけ高温になってもちょっと怖いし・・・

プロパンガスは沸点が-42.1℃なので、寒くてもガス圧は変わらないのですが、火力が下がってしまうんですよね。
ガスボンベ毎にも火力が違うので、ボンベ交換の度に排気の設定を微調整してますし。
先日も交換してもらったので、0.01hzほど排気ファンの回転数を上げました。

プロパンガスは都市ガスより火力も強く水蒸気量も少なく美味しく焙煎できるので必須条件なのですが、
バーナーワークではどうにもならない部分の火力調整がちと厄介・・・

でも何とか調整して美味しいコーヒー豆を楽しんで頂けるよう頑張りますね~( ̄▽ ̄)ノ

リミッター解除

寒中らしい寒さの中にも暖かい日があったり、少しずつ春が近づいて来る気配を感じます。
梅の花も咲き出し、沈丁花もつぼみが目立ってきました。

元々が現実主義とか合理主義とか言われる方なのですが、今年は更に合理的に仕事をするべく
体制を整えようと考えております。

昨年からは特に「おうち時間」が増え、新たにコーヒーを自宅で淹れて楽しむ方が増えたように思います。
何でも最初は器具を揃えたり、知識を増やしたりするのが楽しいですよね。
お店の人に話を聞きながら、あーでもないこーでもないと選んだりするのも楽しいのは重々承知なのですが・・・

忙しすぎて焙煎するのだけで手一杯!!というジレンマを抱えております。

コロナ禍において、できるだけ店内にいらっしゃる時間は短い方がリスク軽減のために良いとは思うのですが、
どうも淹れ方が上手くいかない・・・とか、どんな豆を選べば良いのか分からない・・・とか、
コーヒーに関するお話しであれば、できるだけお答えしたいんですけれども。

いかんせん時間がないのです。今日も休日出勤してやっとブログを書いてます。

そんな現状を打破すべく、リミッターを解除することにしました。

うちの焙煎機は4キロ釜なのですが、ここ何年かは1キロもしくは2キロで焙煎してたんですよね。
なるべくこまめに焙煎した方が新鮮な豆をお渡し出来ますし。
なんですけど、2キロじゃ追いつかなくなってきました・・・

開業当時は研修で3キロの焙煎を習ったのと、月1でセールをしてたので3キロでしか焙煎してなかったんですよね。
その後自分で1キロでも焙煎できるよう設定を探して、更に2キロの設定を探り、今の形になったのです。

生豆の量と焙煎度によって排気のファンとドラムの回転数を変えていて、それが私の焙煎の要でもあるのですが。

10年前の焙煎ノートを引っ張り出してきて、設定を見返してみても、その当時と送風機も違えば、換気扇があったりなかったり、条件が全然違うのであまり参考にならず・・・

インバーターによる回転数の設定に加え、バーナーワークとダンパーワークも当時とは違ってますし。

まあ、数字だけ見て悩んでても仕方がないので、こんなもんかしら~?的な設定でとりあえず
ブラジルサントス3キロを深煎りでテストしてみましたが、これがまたほぼドンピシャなところで決まりました!
自分でもビックリ!Σ( ̄◇ ̄*)

1つ設定が決まってしまえばこっちのもので、ハイローストとシティーローストもそれを基準にすれば
すぐ決まると思います。

これで今年の年末はもう少し余裕が出来るはず!
売上がその分伸びたらまたてんてこ舞いかもしれませんが・・・それは嬉しいんですけどね。
独りでどこまで出来るか、がんばって仕事に集中する年にしたいと思います。

本日17時30分までの営業とさせて頂きます。

昨日は春のような暖かさでしたが、今日はまた元通りの寒さに・・・
また明日は暖かくなるみたいですね。

さて、急なお知らせとなってしまい申し訳ないのですが、
本日1月15日は17時30分までの営業とさせて頂きます。

うっかり父親の薬を処方して貰いに行くのを忘れてまして・・・
病院が18時までに受付しなければならないんですよね。

父親が入居してる施設でコロナ陽性の方が出てから、面会も禁止になり、
本人の外出も出来ずなのですが、ピンチはチャンス!!

コロナにかこつけて、泌尿器科の先生に紹介状を書いてもらって訪問診療の先生から
薬を処方して貰えるように相談してみます。
施設の方でも薬を一括管理したいそうなので。

そうすれば、私がわざわざ代理受診することもなくなりますし。
出来れば病院には近づかない方が良いかと思いますしねぇ~

ご不便・ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

1月19日(火)は15時までの営業とさせて頂きます。

1月11日は成人の日でしたね。
新成人の皆様、ご家族・ご親族の皆様、おめでとうございます!
今朝、市民会館の前を通り掛かったら、振り袖姿の方が沢山いらっしゃいました。
相模原市では成人式を予定通り開催したみたいですね。ちょっと心配ですが・・・
でも、中止というのも酷ですしねぇ・・・

さて、来週なのですが1月19日(火)は都合により、15時までの営業とさせて頂きます。
ご不便・ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

緊急事態宣言が出されてからこっち、個人的には特に何も変わらないのですが、父親が入居してる施設で
コロナ陽性反応が確認された入居者の方がいらしたそうで・・・父親は元気らしいですが。
施設の方ですばやく対応はされてるみたいですけど、しばらく面会も禁止ですし、出入りも出来なくなりました。

直接の知人にはまだ感染の話は出ておりませんが、じわじわと近づいてきてる感じはしますよね。

明日は関東でも雪になるそうなので、どうぞ皆様暖かくしてお過ごしくださいね。