ストレートコーヒーのメニューを追加しました。

今日はストレートコーヒーのメニューをみっつ追加しました。

ひとつめは

コロンビア ナリーニョ Qグレード

ナリーニョ県はコロンビア最南端アンデス山脈が連なる標高1,200~2,200mの傾斜の厳しい山岳地帯。
標高1,959mに位置するラス・アカシアス農園のこの豆は、長い日照時間と昼夜の寒暖差で引き締まった良質の豆です。
苦味とコクを引き出すため深煎りにしていますが、ここまで焙煎を進めてもフローラルな香りがしっかり残るのは成分の濃い良質な豆の証。
キャラメル感、ナッティーな香ばしさもある柔らかい飲み口のマイルドなコーヒーを是非。

コロンビア ナリーニョ Qグレードのお求めはコチラから

続きまして

インドネシア スラウェシ カロシ G1

スラウェシ島エレカン県ラティモジョン山は古代地域として知られており、局所気候の中でコーヒー豆が栽培されています。
品種はリニエS、カツーラ、ティピカ。スマトラ式で精選されています。
ス~ッとした爽やかでフローラルな香りがあるのがカロシ特有で、しっかりした苦味とコクの品のある深煎りコーヒーです。

インドネシア スラウェシ カロシ G1のお求めはコチラから

そしてみっつめは

インドネシア 東ジャワ アラビカ G1

インドネシア特有の品種であるアンドゥンサリ種、リニエS種、アテン種などの複数の農園から集められた豆を選別。スマトラ式で精選、天日乾燥し、Qグレード規格に仕上げています。
インドネシアの豆の中ではほどよいボディー感で飲みやすく、煎った麦のような香ばしさがあり、キャラメル、フローラルな香りもあります。
ビターチョコレートを思わせる後味が特徴的な香ばしいコーヒーです!

インドネシア 東ジャワ アラビカ G1のお求めはコチラから

どうぞご利用くださいませ。